忍者ブログ
不定期更新過ぎて自分でもいつ何を書いたか覚えていません。大変危険なブログです。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は外国のお祭りですね
かぼちゃのお祭りですね
なので
私の夕食はサツマイモで作った肉ジャガ(でいいのか?)
にしましたよ

なんとなくサツマイモとカボチャって親戚のように感じているのは私だけなのだろうか?
だってどっちも甘いじゃん
てんぷらとかにするしー

PR

いやぁ、すいません
先に謝っときます
すいません

ここを見て下さっている方(数名)から
「こんにゃくはどうしたんですか?」
「こんにゃくの賞味期限がやばくないですか?」
「本当にダイエットしてるんですか?」
という質問が寄せられています
それはもう皆さんこん○ゃくが気になって仕方が無く
夜もおちおち寝ていられない状況のようで(うそはよくない)

すいません

こんに○くにまつわるこんなお話があります

あるところにひとりの太った人間がおりました
人間は「やせようかな、やせるにはこんにゃ○だな」
とこ○にゃくを大量に購入してきました
こん○ゃくを入れるための箱まで用意して
人間はこん○ゃくとそれはそれは仲睦まじく暮らしておりました
しかしある日のこと
人間はという魅力的な食べ物に取り付かれてしまったのです
におぼれた人間は
魚、ケーキ、アイス、お菓子と次々におぼれていってしまいました
心の中でこ○にゃくのことを忘れたことは無かったのですが
楽しく美味しい毎日に、つい時がたつのを忘れておりました
そうして2ヶ月が過ぎたころ
こんに○く箱は洗濯物置き場と化していたのです
久しぶりに体重計にのった人間は我に返り叫びました
「○んにゃくさん!○んにゃくさんはどこなの!?私は今まで一体何をしていたの!?」
呼んでも答えるはずはありません
洗濯物に覆い尽くされたこ○にゃく箱の中で
こん○ゃく達は静かに息を引き取っていたのです
そう・・・もう1ヶ月も前に・・・

ああ、なんて悲しい物語なのでしょう
語るたび涙があふれてきます
なのでもうこ○にゃくについてはいいじゃない!
いいじゃない!!

だから、その、

すいませんでした・・・・・・

ちゃんと食べます。1ヶ月くらい大丈夫大丈夫!
残り17袋あるけど大丈夫大丈夫!!
あー大丈夫ぅうう!!!

3ヶ月ほど前の話で恐縮です
試される大地、の中の私の住む地方、の地元情報誌、のイベントで
「ソフトクリームラリー」というものをやっていました
”記載されているソフトクリーム屋さんを全部回ってハンコを押してもらって豪華商品に応募してね”
というありがちといえばありがちなイベントだったわけですが
夏休みあまりにもすることがなかった私
なぜかこのイベントに情熱を燃やしてしまい
ソフトクリーム連日食べまくりだったわけです

ちなみに全店制覇者にはもれなく表彰状が送られます

ちなみに全店とは54店舗のことです

それはそれはもう
一日4個は当たり前
休みの日ともなれば一日8個なんていう日が続いたわけで
それでも
「私は減量中です」
といってはばからなかったわけで

まあ、そのへんはおいといて。

全店制覇したんですよ
全店制覇したんですよ(2回目)

当然応募用紙を送り
表彰状は今か今か、いや明日か?
なんて日々待ち焦がれて
今日まで待ち焦がれ続けているわけなんですが

未だに届きません

地元情報誌に問い合わせるべきなのでしょうか
いや、問い合わせるにしたって何て問い合わせれはいいのだ!?
すいませーん、ソフトクリームラリー全店制覇して用紙送ったんですけどー、まだ表彰状届きませーん。」
あああなんかアホッぽい
申し訳ありません、わたくし以前そちらで開催されていたイベントに参加した者です。
7月ごろ開催されていたソフトクリームラリーというイベントなのですが、その後賞品の発送等どのようにされているのか詳細をお教え願えないでしょうか
。」
あああああなんか必死、ソフトクリームラリーに必死すぎて恥ずかしい

どう頑張って堅い文章作っても
『ソフトクリームラリー』
のキーワードがそこはかとない間抜けさをかもしだすのです

そんな事を思いながら
今日も今日とて表彰状が届くのを待っています

まだ風邪が治らないので

今日同僚が持ってきてくれた差し入れ(ケーキ)を
「私は風邪なのでもっと栄養を取らねばならないので2個欲しい」
とおねだりして2個貰いました

とてもすごくおいしかったです

風邪をひきました
風邪をひいちゃったんです

たかだかカラオケ○時間程度でノドが痛くなるなんて(日付が変わっていました)
おかしいと思ってたんだよ!
カレーを1杯しかおかわりしないでお腹が苦しくなるなんて(山盛りでした)
おかしいと思ってたんだよ!
ううむ、やはり体調不良のなせる業であったか・・・!
「違う」なんて意見は受け付けない!受け付けないぞ!
だって風邪をひいたんだもの!
みかんとうどんとアイスと生姜湯とそれからそれから・・・!
あああもっと栄養とらなきゃ!
だって風邪をひいたんだもの!!うふふふふふふ!!

モンテッソーリ ピアジェ ビネー フロイト ロジャーズ ブルーナー シュタイナー 
彼らが研究に費やした時間はいかほどのものだろうか
大学の講義で彼らの研究を学ぶのはせいぜい1~3時間
本を読めば4~5時間
私は彼らの思想、研究を少しでも理解できているのだろうか?
学ぶこととそれを生かすことは違うよなぁ
もちろん学ばなければ生かすこともできないのだけれど
参考書の答えを書いていれば点数が貰えた時代
レポートを出すだけで「この理論は学習済」とされた時代が懐かしい

学校は「学ぶ所」じゃなくて「自ら学ぶ方法を知る所」
学ぶ方法が分かるってのは簡単だけど簡単じゃないんです

他人に詰め込まれたものって自分ではうまく使えないもんだ
自分で整理しながら詰め直さなきゃ

もう一度大学に行きたいな
行ったら行ったで遊んじゃうんだろうけどさー

凄く遊んだ
凄く食べた
凄く満足した

カラオケのリモコン電池切れたの初めてでびっくりだ。
それほど我らは君を酷使したか?すまんのう。

沢山笑った後に家に帰るとなんとなく寂しい。
深夜だからか?
とりあえず寝よう。
明日(今日?)も仕事。うげえー

今日はもうやる気が出なくて出なくて
仕事もやっつけ
この職場に来て史上まれにみるやっつけ仕事

しかしやっつけでやった書類のほうが見栄えがいいってのはいかがなもんかいな?
いつもやっつけでやるべきなんかいな?
とにかく早く終わらせたかったから要点のみをストライクで書けたーうむむ

昨日ふろふき大根を作りました
しっかり昆布でダシをひき
とても美味しくできました

問題は残った汁

貧乏性で知られるセレ部部長の私です
ダシたっぷりの汁を捨てられるはずもなく
日本人の心・味噌汁を作ったわけです

ふろふき大根は土鍋で作成したため
汁も当然土鍋の中
土鍋のサイズはファミリーサイズ

何?体育会系の合宿の朝食?
みたいな量の味噌汁が完成
(心ばかりの豆腐と葱が愛らしい)

どうしよう、これ・・・・・・・・・・
「15分後味噌汁パーティ開催。かも家集合。」
という迷惑メールを送りまくろうかと思いましたが
結局今どんぶりで飲んでいます

就職して初めて買った大きな買い物は
「うる星やつら全巻セット」でした
今読んでも面白いです
本当にラ○ちゃんは男の夢だと思います

大学時代宮崎出身の女の子が同じサークルにいて
「~だっちゃわ!」という語尾がたまらなく可愛かった・・・
「うぉぉおお!○ムちゃんじゃ!○ムちゃんじゃ!トラのビキニを着ておくれー!」
と何度も男連中で頼み込んだが一度も着てはくれなんだ
懐かしいなー

「だっちゃ」だけじゃなく訛りの強い女の子って可愛い
だから、だからトラのビキニを誰か着ておくれー!!(変態)

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
(09/11)
(09/10)
最新記事
(07/07)
(07/07)
(07/05)
(06/30)
(06/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
かも
性別:
非公開
職業:
犬になりたい・・・
趣味:
ブログ内検索
最古記事
お客様は神様です
アクセス解析
フリーエリア
バーコード
忍者ブログ [PR]